施設ご利用案内
1.申込み方法
1
施設を利用する際は、事前に利用者登録が必要です。
2
施設利用の申込みは、利用月の12ヶ月前の月の1日~10日の間に抽選予約をしてください。
【抽選予約の方法】
市原市公共施設予約システムにID及びパスワードを入力して抽選予約をするか、直接来館し抽選予約をして下さい。
電話や手紙などの予約申込みは、間違いのおそれがあるため受け付けられません。
詳しくはこちらをご覧ください。
3
抽選結果は、毎月12日以降市原市公共予約システム上で確認できます。
4
当選した場合は、12日~20日の間に「当選確定処理」をして下さい。
期間内に当選確定処理をしなかった場合には、当選が無効になりますのでご注意下さい。
5
利用月の12ヶ月前の月の21日午前6時以降からは、随時予約が可能です。
(宴会室は12ヶ月前の月の1日から随時予約が可能です。)
6
申込みの際は会館利用許可申請書を記入の上、使用料を添えてお申し込み下さい。
(付属設備・器具の使用料は、所定の日までに納めてください。)
7
初めての利用者で、個人申請する場合は運転免許証又は健康保険証などの本人確認書類、
法人申請する場合はその法人であることが識別できる書類をお持ち下さい。
8
大ホール及び小ホールの予約をキャンセルする場合は、キャンセル料を徴収します。利用しようとする日の3月前の日までのキャンセル料は無料、利用しようとする日の3月前の日後から利用するまでのキャンセル料は使用料の全額となります。
2.利用時間及び使用料金
1
利用時間の区分及び使用料金は、別表「ホール施設使用料一覧表」、「会議室棟使用料一覧表」のとおりです。
2
利用許可を受けた時間以外は利用できませんので、時間は必ず守って下さい。やむを得ず時間を延長するときは、事前に職員まで連絡し許可を受けて下さい。
(使用できない場合もあります。)
3
利用時間は、会場の準備(受付等の準備、大道具舞台セット、照明合わせ、音合わせなどの仕込み時間)や、お客様の入退場及び後始末等を要する時間も含まれていますので、催物を企画される場合には、このことを十分考慮の上利用時間を決めて下さい。
3.催物等の開催準備
利用する施設及び日時は、利用許可書が発行されたときから確定しますので、催物の広告宣伝、入場券の印刷等は利用許可を受けてからお願いします。
※ご不明な点はお電話でお問合せください。